あなたの研究テーマについて教えてください。What is your research theme?

研究テーマは「ライトフィールド計測」という技術です。これは視点位置と画像情報を同時に記録する技術のことで、この技術により、撮影後に焦点を変える画像処理が可能となり、カメラの性能や応用範囲が大幅に向上します。
一方で、膨大なデータ量となってしまうという課題があり、私の研究ではこれを解決するため、イベントベースカメラという光の変化値だけを撮影して処理するカメラを使用してデータの軽量化を図っています。
この技術は、CGなどで視点が変わったときにどのような見え方になるかを描写する技術と基本概念が同じで、データセットが軽くなることで学習しやすくなり、よりカメラに近いデータが取れることでさらなる品質の向上が望めるようになります。
なぜ博士課程へ進学しましたか?Why did you decide to pursue a doctoral program?

私は高専出身で、当時の先輩たちから奈良先端科学技術大学院大学の環境の良さについて話を聞いていたこともあり進学をしており、その時点で博士課程への進学を意識していました。
親からは就職することを勧められましたが、生活費や研究費をサポートしてくれるGraniteプログラムの存在を伝え、説得することができました。
Graniteの支援で役立っている・助かっていることを教えてください。Please share what has been helpful or beneficial through the support provided by Granite.
Graniteプログラムの支援により、世界でも上位のカンファレンスに参加できたことが非常に大きかったです。
今はフランスにいることもあり、イタリアで開催されたECCV(European Conference on Computer Vision)やイギリスでのBMVC(British Machine Vision Conference)に参加したことで、研究のアイディアが広がりますし、今自分の取り組む研究の先行研究とライバルがどの位置にいるのかを理解できるいい機会となりました。
将来の目標、もしくはあなたが胸に秘めた野望があればぜひ教えてください。Please share your future goals or any ambitions you hold close to your heart.
もし叶うのであれば、母校である大分高専で研究者兼教育者として働きたいと考えています。母校への強い思い入れがあり、高専の教育環境で自身が受けた恩恵を次世代に伝えたいと考えています。
もちろん、アカデミアのポストや企業での研究職も視野に入れていますが、やはり母校での教育と研究で役に立ちたいという想いがあります。
博士課程進学を考えている人へのメッセージをください。Please share a message for those considering pursuing a doctoral program.

迷っている人は博士課程に行った方がいいと思っています。
博士課程は、自身のすべてを研究につぎ込むことができる人生最後の時間だと思います。
たとえ、アカデミアに残ったとしてもやっぱり授業などがあるので、3年間も研究につぎ込めるこの博士課程が最後だと思うので、もし研究に少しでも未練や情熱があるなら、Graniteのようなサポートもありますし、ぜひ進学を選んでほしいです。